【高騰する電気代!悲鳴を上げる家計!】東京に暮らす4人家族の電気代の推移を公開

気になるNEWS
この記事は約5分で読めます。

「電気代、高っ!」
全国から家計を預かる主婦の、電気代の高さへの驚きの言葉が日々飛び交っていることでしょう。

ニュースで報道される電気代はいささか極端な事例でしょうが、では一般的な家庭の電気代はどのように推移しているのでしょうか。
また、どんな生活を送ってどれくらいの電気代を支払っているものなのでしょうか。
今回は東京のマンションで暮らす、4人家族が使っている電気代の1年間の推移についてお話しします。

ブログ運営者
ブログ運営者
  • 不動産歴20年のフリーランス
  • 投資家(不動産14年、株式3年)
  • 運用投資総額は約3,000万円

この記事を読むと、以下のことがわかります。

  • 一般家庭の電気代と生活様式

ぜひ最後までご覧ください。




東京に暮らす4人家族の電気代の推移を公開

電気代が高いとニュースでよく聞きます。

私はフリーランスで電気代の一部を経費として計上しているため、毎月の電気代を記録しています。
せっかくの記録なので、今回はオール電化や豪雪地帯などの特殊な事情のない、東京に住むフツーの4人家族における1年間の電気代の推移を公開します。

果たしてメディアはウソつきなのでしょうか?

前提条件

わが家は東京の3LDKのマンションで暮らす、4人家族(夫婦+小学生+保育園児)です。
平日は私が主に在宅で仕事をしており、妻は外勤、子どもたちは学校や保育園に通っています。

電気にまつわるマンションの設備はざっとこんな感じです。

  • キッチンはガスコンロ
  • 床暖房と浴室乾燥機はガス式(TES)
  • エアコン3台

なお、使っている電気といえばエアコンと照明、家電、電子機器の充電くらいしか思いつきません。
ただしエアコンは夏場を除けばほとんど使用せず、平日の日中は照明もたまに使うくらいです。

1年間の電気代の推移

では早速この1年間の電気代の推移を振り返ってみましょう。

棒グラフ:電気代 折れ線:前年比

確かに高くなっていますね。
前年比で下がった月は、ただのひと月もありません。

特に2022年末から電気代の上昇ペースがえげつないですね。
2022年の春くらいから節電意識を高め、秋には前年比3%増まで減らした私の努力をあざ笑うようなひどい仕打ちです😢

こちらは電気使用量の推移です。

9月(主に8月分の使用量)を除けば、ほぼ横ばいです。

2023年2月の使用量は前年比で10%近く減らしているのに、電気代は32%高いとなるとなんだか泣けてきますね。
ちなみに2021年同月の電気代は6,033円だったので、2年前と比べると61%も値上がりしています。

ブログ運営者
ブログ運営者

これでも世間平均よりは安いはず…

ニュースなどで「電気代10万円😲!」とか報道されていることを思えば、これでもありがたく感じなければいけませんね。

まとめ

高くはなっているが、わが家は普通?それとも安い?



電気代節約のため行っていること

私は極端な節約志向はないと思っていますが、電気代の節約で意識していることについてお話しします。

安価な電力プランで契約

みなさんすでに東京電力から安価な電力プランに切り替えていると思いますが、わが家はジェイコムで契約しています。

ジェイコムは電気に加えガス、Wi-Fi+メッシュ、自宅設置電話、格安スマホ3台を契約しており、まさにジェイコムシ●ブ漬け状態wです。
20年前はDoCoMoのガラケー1台で使用料月2万円払っていたことを考えると、電気代が高騰しているとはいえ、全体(これだけ利用して3万円)を見るとまだまだ安いと感じます。

やはり1番効果が期待できるのは、電力プランの見直しですかね。

私と電気の付き合い方

極力ムダな電気を使わないようにしており、以下の行動を心掛けています。

  • 寒いときは着こむ、暑いときは脱ぐ
  • 夜はできるだけ家族でリビングに集まる
  • コメの量を増やして炊飯回数を減らす
  • 酒をあおって21時には寝る
  • 子どもに電気代の高さとありがたさを教える

子どもに電気のことを教えるのは、すごく大事だと思います。
私は「必要だと思うなら躊躇せず堂々と使え、ただしムダだと思うなら使うな」と繰り返し伝えています。

ブログ運営者
ブログ運営者

少しずつですが伝わりますよ

あと、節約のためではないのですが、テレビ番組に興味がないのでほとんどテレビを観ません。
平日在宅で仕事をしていますが、ここ1年くらいは1秒もテレビの電源をつけていないと思います。

まとめ

「節約のためテレビを消そう」とテレビは絶対言ってくれない

東京に暮らす4人家族の電気代の推移を公開・おわり

いかがでしょうか。
新型感染症の流行以降、ロシアとウクライナ間の紛争も関係してか、電気代は値上がり傾向が鮮明になってきました。

私は不動産投資もしていますので、リフォーム費用に加えて電気代の高騰は本当にシャレにならないレベルに来ていると感じます。
電気代に限らずさまざまな商品が値上げするなか、賃料も適正な値上げをできるとありがたいですね。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント